忍者ブログ
草書をパーツごとに覚えるブログです。
[7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

草書に関する書籍やwebサイトを紹介します。

 

草書をパーツごとに覚えられる書籍は

「すぐに役立つ草書の覚え方ハンドブック 」
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%99%E3%81%90%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%8B%E3%81%A4%E8%8D%89%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%A6%9A%E3%81%88%E6%96%B9%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF-%E8%A5%BF%E6%9D%91-%E7%BF%A0%E6%99%83/dp/4817040432


「改訂・草書の覚えかた」
http://www.amazon.co.jp/%E6%94%B9%E8%A8%82%E3%83%BB%E8%8D%89%E6%9B%B8%E3%81%AE%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%8B%E3%81%9F-%E4%BD%90%E9%87%8E-%E5%85%89%E4%B8%80/dp/4887151829/ref=pd_sim_b_njs_title_1


のようなものがあります。

 

ネットでは

日本インターネット書道協会 草書の早覚え法
http://www.nisk.jp/shodokisochishiki/soushonohayaoboeho.html

があります。が、これは内容が不充分だと思います。

 

教育漢字の草書体の形が出ているサイトもあります。

書道三体字典(日沼古菴氏・書)
http://www013.upp.so-net.ne.jp/santai/santai.htm

 

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(02/18)
(02/18)
(02/18)
(02/17)
(02/16)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
まさゆき
性別:
男性
職業:
大学生
趣味:
音楽を聴くこと、本を読むことetc.
バーコード
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター